本文へ移動

鹿屋市認定登山ガイド

登山ガイドと山をめぐる旅の楽しさを紹介しております!
新しく高隈山御岳をご紹介 
登山ガイドと山をめぐる旅の楽しさを紹介しております!
こちらの動画は吾平の神野地区にある中岳をご紹介

鹿屋市認定ガイドと巡れるコース

鹿屋市を代表する2つの山をガイド致します。

下記の3コースからお選びいただけます。

高隈連山 御岳

①高隈山 御岳往復登山コース(往復約4時間)
 
高隈連山は標高1,236mの大箆柄岳(オオノガラダケ)を主峰に、1,000mを超える7つの峰が連なっています。
御岳は標高1,181mと高隈連山の中でも2番目に高い山でテレビ塔下登山口(5合目)から御岳頂上を目指すことができます。
高隈山単独の森林生態系を形成しており、全国でも16箇所しかない「森林生物遺伝資源保存林」にも指定されています。
 

吾平 中岳

②吾平 中岳往復登山コース(往復約4時間)
 
鹿屋市吾平町の神野地区にある中岳は
春先には山桜で桜色に染まり周囲の田園風景とあわせてすばらしい景観を作ります。
2つのピークがあり初心者でも登りやすく整備されています。
山の形の美しさから「吾平富士」や「神野富士」とも呼ばれ地元のシンボルとなっています。
山頂からは北東方向に志布志湾、南西方向に知林ヶ島や開門岳が望めます。
③吾平 中岳ぐるっとコース(登山後滝めぐり)
(往復約5時間)
 
鹿屋市吾平町の神野地区にある中岳は4つの滝を巡れるコースも整備されており登山後に滝めぐりをするコースが人気です。
それぞれに見ごたえのある滝を間近で見学できます。
林道沿いに滝を巡れるので初心者にオススメです。
 
 

料金

お一人様1コース5,000円(3名以上の申込で催行致します。)

ガイドとの集合場所にてお支払をお願いします。
 
※家族や団体等のガイド料は人数に応じて要相談(割引あり)

集合場所

鹿屋市観光物産総合センター

住所:鹿屋市西原3丁目11-1 

登山時間によっては集合場所が異なる場合があります。

準備するもの

山登りは道具選びが重要です!

   山の道具の三種の神器とは、「ザック」「登山靴」「レインウエア」ですが、他にどんなものが必要か確認しましょう。
   山と天候と自分を理解し必要なものをセレクトしましょう。
山の持ち物チェックリスト

ガイド主催イベントも開催しています!ぜひご参加ください

お申込み

ご予約について
※個人の場合は登山希望日の10日前までに
※団体の場合は登山希望日の1ヶ月以上前までにお申込みください。
こちらのご予約フォームは仮予約となります。
ガイドの調整がついた段階でご連絡致しますのでご注意ください。
キャンセルの場合は4日前までにご連絡ください。それ以後のキャンセルはキャンセル料が発生する場合があります。
天候等登山をするにあたって危険と判断された場合は3日前までにご連絡致します。
ご希望コース ※必須
ガイド希望日 ※必須
     
登山開始希望時間まで入力ください。
参加人数 ※必須
代表者氏名(漢字) ※必須
例)山田 太郎
代表者氏名(カナ) ※必須
(カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
生年月日 ※必須
   
性別 ※必須
登山歴 ※必須

登山初心者の方は登山歴なしと記入してください。
郵便番号 ※必須
例)012-3456
都道府県 ※必須
市区町村 ※必須
番地・屋号等
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
FAX番号
例)012-345-6789
メールアドレス ※必須


※確認のため再入力
申込者情報 ※必須
体力 ※必須
参加者名簿

登山ガイド希望の方全員の氏名(漢字)(カナ)と性別、生年月日が分かる名簿を添付してください。
質問等あればご記入ください
一般社団法人鹿屋市観光協会
〒893-0064
鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-1
TEL.0994-41-7010
FAX.0994-41-6000

1.観光・ツーリズム思想及び意識の普及向上
2.特産品の開発普及及び販売促進
3.観光物産振興ための情報収集及び発信

TOPへ戻る