鹿屋市登山認定ガイド養成講習会
鹿屋市の魅力あふれる山を私たちと一緒に案内しませんんか?
認定登山ガイドになるために
認定登山ガイドになるための主な要件
・鹿屋市が開催する登山ガイド認定(更新)講習会を受講すること。
・鹿屋市認定登山ガイド心得および共通ルールに同意すること。
・損害賠償責任保険などに加入すること。
認定後の活動内容
認定期間:認定された日から起算して3年を経過する日の属する年度の3月末日
<今回の認定期間>
令和4年4月1日 ~ 令和7年3月末日(3年間)
<活動方法>
(一社)鹿屋市観光協会が窓口となり、鹿屋市認定登山ガイドを派遣する
<コース>
・高隈山御岳往復コース
・吾平中岳往復コース
・吾平中岳ぐるっとコース
<ガイド報酬>
ガイド1人あたり 10,000円
費用について
・講習会費用:新規 6,000円
更新 1,000円(テキスト代含む)
・その他費用について
装具一式などにおいては鹿屋市観光協会まで
お問合せください。
TEL:0994-41-7010
講習会のスケジュール(令和3年11月~令和4年3月)
日程 | 新規 | 更新 | 講習内容 | 場所 |
11/21 (日) | ○ | 【第1回 講習会】 10:00~17:00 登山の基礎的知識 (南九州の山岳の概要、自然体験と自然保護、気象、生物、地形・地質、登山の運動生理学、里山・民族・経済・森林) | 国立大隅青少年自然の家 | |
11/28 (日) | ○ | 【第2回 講習会】 10:00~17:00 ガイドに関する知識 (ガイドの倫理、ガイド業務に関する法律、エコツーリズム) | 国立大隅青少年自然の家 | |
12/5 (日) | ○ | 【第3回 講習会】 10:00~17:00 実技1 (ウエア、装備、歩行技術、ロープワーク) | 未定 | |
2/13 (日) | ○ | 【第4回 講習会】 10:00~17:00 ガイドの技術 (自然解説などの基礎的な技術、プレゼンテーションの手法) | 国立大隅青少年自然の家 | |
2/20 (日) | ○ | ○ | 【第5回 講習会】 10:00~17:00 実技2 (ガイドの実技、リスクマネジメント) | 国立大隅青少年自然の家 |
3/6 (日) | ○ | 【第6回 講習会】 10:00~17:00 座学&実技 | 国立大隅青少年自然の家 |
※「新規」は今回初めて講習会を受ける方
※「更新」は認定登山ガイドの更新をされる方
お申込みフォーム
募集締め切り
令和3年11月15日(月)まで